13日の外国為替市場で、円は対ドルで下落し、一時1ドル=147円台後半を付けた。1990年8月以来、32年ぶりの円安・ドル高水準となる。同日発表の9月の米消費者物価指数の伸びが市場予想を上回った。米連邦準備理事会(FRB)が大幅利上げを継続するとの見方が強まり、日米の金利差を背景とした円売り・ドル買いが進んだ。政府・日銀が9月に続いて円買い介入に踏み切るかが焦点に浮上している。
円相場は、日本が金融危機にあった98年8月に付けた安値の147円64銭を下回った。日本経済は91年にバブル崩壊を経験しており、その入り口となった90年以来の水準まで円の価値が落ち込んだ。
円は2021年末時点では1ドル=115円台で、今年だけで32円も円安・ドル高が進んでいる。
32年ぶり円安、147円台後半 日本経済の構造的弱さ映す 米CPI、9月8.2%上昇 FRB引き締め継続観測 - 日本経済新聞
【この記事のポイント】・円相場が147円台後半に下落、バブル崩壊後の最安値に・9月の米物価指数が予想を上回り、ドル高が進んだ・他通貨も安いが、日本は経済の構造的な弱さを映す円安円相場は13日、一時1990年8月以来、約32年ぶりの円安・ドル...